NEWS / BLOG最新情報 / ブログ

高低差のある土地。

2023.06.09
仲介実績

皆さんこんにちは!
今回は、弊社がご提案して成約した
土地の事例をご紹介したいと思います。
 

早速いってみましょう!(^^)

 
まず、造成前の敷地はこちら!↓↓↓

 

2枚目は敷地の奥へ入っていった写真です。
1枚目と時期は異なりますが、真夏で草が伸び放題の時です。
 
もうお隣との境も分かりません・・・。(笑)
 

そして何故だか土がこんもり・・・。
高低差を測ったところ、道路から約2m↑、
さらに奥へいくほど土が盛りに盛られて、
一番高いところでの道路との差はなんと約4.5m↑!
 

「どうやって家を建築すれば良いの・・・?」
という風に思われる方がほとんどだと思います。
普通の不動産屋では勧めずらい物件かもしれません。
 

しかし!弊社は建築士とご提案する買主専門店です!
私達からすると「面白い!」という印象でした。(笑)
 
 

まずは高低差から調査を開始。
造成工事をする為に、どれ程の高低差があるのかを測ってみました。

すると、
「隣地の宅盤の高さは道路から約2m↑でほぼ同じ」
でした。
 
 

ですので、
①建物が建つ部分は、
お隣とほぼ同じぐらいの高さになるように
土を削って均します。
 

さらに奥に関しては、道路から4m以上の高低差がありますので、
②建物が「崖条例」(崖条例は別のブログにて!)に抵触しないよう、
「安息角」(土が崩れない安定した角度)の法面で処理をしました。
 
 
 
 
そして造成が完了した敷地がこちら!↓↓↓

 

こんなに綺麗になりました! 
 
同じ土地とは思えません。(笑)
 
 
 
しかもこの土地は、造成や上下水道の引き込み工事の
費用を見越して周囲の相場より安く売りに出ていました。
 

見た目のインパクトで売れていなかったようですが、
土地代金と工事費用を合わせても、
実はとてもお買い得な物件だったんですね!(^^)
 

如何でしたでしょうか。

「ポータルサイトに前から載っている土地は、売れ残りだから良くない!」
という方がいらっしゃいますが、
工夫次第だという事が、今回の物件でよく分かりますね!

 

「この土地は、こんな工夫をしたらとても魅力的な土地なんですよ!」
「実はこの土地、すごくお買い得なんです!」
というような、普通の不動産屋さんでは出来ないご提案ができるのが、
建築士とタッグを組んで土地探しをするおもち不動産の強みだと思っています。(^^)

 
土地探しでお困りの方、
買主専門店の話を聞いてみたい!という方は、
こちらからお問い合わせ下さい!(^^)
 
 
桂山